★これからご結婚される方へ★

おめでとうございます!
どんなにお忙しくても、結婚式前のシェービングはマストアイテムです。
ブライダルシェービングについて詳しくはコチラをご覧ください。
エステとシェービングの効果、変化についてはコチラをご覧ください。

アトピー肌、敏感肌、にきび肌の花嫁さまにも安心の
天然シルクの化粧品、ていねいな技術、豊富な経験で最高の輝きを
お約束いたします。

ブライダルシェービング サロン TRIM   岩間 恵美


ヘアスタイル親子のバトル


親は「できるだけ短くしてください。」
子供は「絶対いやだ!」
そんなバトルは、よくあるものです。

どちらの気持ちもわかります。


お母さんにしてみたら、学生らしくさっぱりと
そして、短くしたほうが、少しでも長持ちするような気がするのでしょう。

子供にしてみたら
あまり短くしたら、クラスのお友達にからかわれるし
なんとなくかっこ悪い気がしちゃうんですよね。
特に前髪は、命なんですから。


私は、自分なりの線引きがあり
小学生だったり、親御さんに連れてきてもらわなければ
ご来店できない年齢の場合は
お父さんお母さんの意見に従ってカットさせていただきます。

中高生になって、自分で来店できる年齢になったら
本人の意見を尊重します。


今日も、中学生の男の子とお父さんで
意見が食い違いましたが
男の子の希望をきいてカットしました。


お父さんは、少し不満だったかな?
でも、DAIGO君のもう少し軽いバージョンで
すごく、かっこよくなりました。
嬉しそうに、鏡で横顔をチェックしている姿は、ほほえましかったです。
お二人ともニコニコして帰られたので、よかったな~と思います。


どうしても切りたくない年頃ってあるんですよね。
それも成長過程のひとつだと思います。


ただいきなり、叱りつけるのではなくて
ヘアスタイルについて、親子で話をすることも
いいかもしれませんね。

今の子供たちは、とてもお洒落ですよ♪


ランキングに参加しています。
応援クリック1回お願いします♪

        ↓
   ヘアスタイル親子のバトル
いつも、ありがとうございます。  emi



同じカテゴリー(サロンワーク)の記事画像
マスクはしています
我慢しないで下さいね
ピッカピカに
育毛のこと
子供のカット
ガスールパックについて
同じカテゴリー(サロンワーク)の記事
 さあ 始まります! (2010-01-03 17:00)
 マスクはしています (2008-09-09 21:21)
 炭酸ガスパックについて (2008-06-15 23:25)
 充実した週末でした (2008-05-25 23:10)
 我慢しないで下さいね (2008-03-19 21:26)
 ピッカピカに (2008-02-06 21:28)

2008年12月06日 Posted byemi at 21:57 │Comments(7)サロンワーク

この記事へのコメント
きっちりした線引きと
そして本人を尊重をしたサービス
自分らしくありたいと思うのは
誰でも同じですよね

自分の仕事の心得としても
感じるものがありました
ありがとうございます

自分も髪の毛には困るところがあり
悩みながら今の髪型を維持しています

emiさんのお店で自分の髪型の相談を
するのも、新しい何かが見えるかなって
ちょっと思いました
Posted by はるみっちゅはるみっちゅ at 2008年12月07日 10:29
わかる!!
丁度先週、兄と子供のカットの時の話を聞いた所でした♪
双方いろんな事情があるんですよね!!
Posted by miyazawa_a_o at 2008年12月07日 10:45
はるみっちゅさん♪

こんにちは^^
いつもありがとうございます。

たいした心得でもないのですが
たかが、子供のヘアスタイル・・と言いましても
子供ながらに自己表現のひとつですし
まったく気持ちを無視するのはどうかな~と
いつも思っています。

さりとて、なんでも言うことを聞くわけではないですけどね。
親の言うことでは素直に聞けなくても
案外他人の意見には耳を傾ける
そんな一面も持っているのが
中学高校生くらいの子供たちですよね。

はるみっちゅさんは、どんなところに
悩みをお持ちなのかわかりませんが
納得いくヘアスタイルを求めるって
難しいことですよね。
私なんかで相談になるか疑問ですが(^^)


miyazawa_a_oさま♪

あ~身近にありましたか
同じような話。

どこの家庭も一緒ですよね。

もしかして、サッカーの甥っ子さんかしら。
彼にも言い分があるんだよね^^
Posted by emi at 2008年12月07日 14:59
うちも先日 近所の床屋さんに行きました。
下の息子がどーしても
今日 床屋に行く!!!とダダをこねまして…
(はねちゃうんだよぉ 床屋いくのぉ)
上の子もついでにカットしました。が
上の子は切りたくなかったそうです。
めんどうだから一緒にと思ったのですが、
子供の希望は4歳からあるんですね。
Posted by まんぼう at 2008年12月07日 17:34
まんぼうちゃん♪

おはよう^^

そうなんだよ、小さな頃から希望はあるんだよ。

「行きたい!」ってダダこねるって
めずらしいよね。
かわいくなったんだろうな~。
Posted by emi at 2008年12月08日 08:22
ど~も、こんにちは
子供にも信念があるのでそれを尊重しなきゃいけませんよね。
うちは上二人は坊主の経験がありますが、末っ子は生まれて一度も坊主にしたことが有りません。
「クラブで坊主にすると言ったらクラブを辞める」と言っています。^_^;
Posted by ティガーティガー at 2008年12月08日 13:02
ティガーさん♪

そこまで、頑なに拒否されたら
無理やりしても意味ないですよね。

意志が強くていいじゃないですか^^
Posted by emiemi at 2008年12月08日 13:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。