★これからご結婚される方へ★

おめでとうございます!
どんなにお忙しくても、結婚式前のシェービングはマストアイテムです。
ブライダルシェービングについて詳しくはコチラをご覧ください。
エステとシェービングの効果、変化についてはコチラをご覧ください。

アトピー肌、敏感肌、にきび肌の花嫁さまにも安心の
天然シルクの化粧品、ていねいな技術、豊富な経験で最高の輝きを
お約束いたします。

ブライダルシェービング サロン TRIM   岩間 恵美


子供の夢


11歳の私の息子の将来の夢は
農業をやることです。

保育園の頃は、「動物カメラマン」
その後、「漫画家」、「花粉症の研究をする人」「化石の採掘」・・・
 ・・・どれも、普通で考えると、お金と縁遠い職業です。。。

いろいろ変化して
今、熱く語るのは「農業」です。


私は、大いに賛成で
そのために、今は勉強をがんばってね!と思うのですが
どうも、それはなかなか...ね。

「お母さん、大学ってどこがいいかなぁ」とか言われると
「その前に、今の勉強をもっとやってくれ~」と答えたくなります。



東京で暮らす私の友人の息子も
農業をやりたいそうです。

今どきの子供って、そうなのかなぁと思います。



子供が成人する約10年先の日本が
どうなっているか、想像もつきませんが
国民ひとりひとりが、もっと国に対して意識を高めることは
必要だと思います。


今日は、衆議院選の投票日。

私も1票を投じてきました。


子供たちが夢を持てるような社会が
訪れてほしいと思います。







同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
松本へどうぞ
新しいお財布
癒されています
つけ麺
i pod替わりに
かき氷
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 松本へどうぞ (2011-08-22 19:34)
 新しいお財布 (2011-02-25 07:48)
 癒されています (2011-01-17 09:52)
 セルフリンパマッサージ (2011-01-06 13:49)
 つけ麺 (2010-09-28 07:55)
 セルフエステ (2010-09-27 09:53)

2009年08月30日 Posted byemi at 10:55 │Comments(11)プライベート

この記事へのコメント
今朝もその話です!
最近農業をやりたいという子供が増えてると主人が言っていました
今のような農業の形ではなかなかなり手も少ないので
法人として農業を経営することは多くなるんじゃないかってね。
大手の企業は既に農業に着手しているものね・・・
夢はきっとどんどん変化していくだろうけど
夢があるっていいことだと思います。
Posted by り・まんぼーり・まんぼー at 2009年08月30日 11:03
美味しい野菜やお米を食べたときって
とても贅沢な気持ちになります。
息子さんにもがんばって勉強してもらって
そんな美味しい食べ物を作ってもらいたいです。^^
心身ともに、食を通じて健康になれるような
本当の意味での豊かさを感じられる、
そんな国になるといいんだけどなあ。
Posted by へこりとへこりと at 2009年08月30日 12:44
こんばんは。
息子くんの夢、いいですね!今までの夢も形にとらわれないとってもな夢ですね。
子ども達がたくさんの夢をもてる日本になってほしいと思いながら、私も仕事が終わったあと、一票を投じてきました。
今日も一日お疲れさまでした♪
Posted by のだめちゃん at 2009年08月30日 18:55
KOUちゃん!!
えらーーーーーーーーーーい!!
美味しい野菜いっぱい作ってもらっちゃおう。
今の子供ってしっかり見据えてますね。
Posted by NORIKO at 2009年08月30日 19:53
「動物カメラマン」からずっと流れを知っているので
笑っちゃいました、
相変わらず可愛い子ですね。

かなり現実味を帯びた夢になってきましたね、
でも農業を取り巻く状況は厳しい、そんな事も
そのうち勉強してくれるはずです。

自然相手の仕事、農薬の問題、休日を取る難しさ 他多数。

俺は趣味で良かったなぁ~
Posted by kda at 2009年08月30日 20:12
◆まんぼうちゃん

おはよう^^

そうなんだね。
うちの子供は学校でやる畑仕事や
ニュースを見ていて
思うことがあったようだよ。
先生も農業の話をしてくれるらしくてね。

まあ、なんでもいいや^^
大人になったら
働いてもらわないとね。


◆へこりとさん

おはようございます。

本当にそうですね。
これからの時代、物はあふれ、でも食料は輸入して
安全かどうかもわからない・・・
そんな「食」っておかしいですよね。

子供も、この先どうなるかわからないのですが
今だけでも、農業をやりたいという気持ちを持ってくれて
嬉しいです。


◆のだめちゃん

ありがとう。
一番長かったのは「動物カメラマン」でした。

その頃は私、本気で「アフリカとか遠くに行っちゃうの?」と聞く
おバカな母でした(笑)

のだめちゃんも、毎日お疲れさまです。

のだめちゃんの子供さんたち
どんな夢を描いているんだろうね。
また聞かせてね。


◆NORIKOさん

NORIちゃんは、KOUを知っているから
なんだか笑えるでしょ?!

学校の先生とかも、いろいろ話してくれるらしいんだよね。

どんな仕事でもいいから
やる気をもってできる仕事に就いてほしいなぁ。
夢は大切だよね。


◆kdaさん

そうですよね。

動物カメラマンも、私はいいなぁと思いましたが
食べていけないよなあ・・と真剣に考えました。
「ヘリコプターでアフリカに行くんだよ」と1年生の頃話してくれました。
農業は、好きな北海道にでも行ってやる、と言い出すかと思ったら
「松本でやるんだよ」と言いました。

現実の厳しさを知ったり
他の仕事に目がいって
気持ちは変わるかもしれないけど
そうやって、将来のことまで考えてくれることが
嬉しいです。

kdaさんの息子君たちも
しっかり目標にむかってがんばっていますね。
Posted by emi at 2009年08月31日 07:02
いいねぇ~!
安心・安全な食物も作って欲しい・・・
うちは兼業農家だったから苦労を知ってるので
農業を継ぐなんて全く考えなかった。
今は荒地になってます。

また変わると思うけど関心を持つだけでも
いいですね(笑)
Posted by ゆたかゆたか at 2009年08月31日 10:25
いいと思います!
うちも一番下の子には農業をベースにして
今で言う、第6次産業へ進んだらどうかなあ・・って
ひそかに思っています。
自分たちで作った安心安全な作物を加工して
流通販売する。。。いいじゃないですか!
あるいは自分で料理して皆さんに食べていただく。
いいよね~
Posted by ロロノア2 at 2009年08月31日 16:26
◆ゆたかさん

ありがとうございます!

そうですよね、実際にやったことがある人は
苦労を知っているから
やらない方多いですよね。

これから、また変わっていくと思うけど
意識があるだけ、よかったなぁと思います。


◆ロロノア2さん

そうなんだよね。
企業が農業に進出してきているからね。

息子がどんなふうに農業を考えているか
わからないけど
今の気持ちを大切にしてあげたいなあと思います^^
Posted by emi at 2009年09月01日 07:11
実は実家が専業農家なんです。
そりゃあもう、大変ですよ。朝5時から夜7時まで(つまり日があるうちは)フルスロットルで働いていますもん。70に程近いウチの父親はジーンズ28インチ現役です。カラダが資本なんで、息子には「農業には筋肉と持久力が大切」とお伝えください。
子供のころは、「ゼータイ、サラリーマンになって楽してやる」と思っていたもんです。実現して嬉しいです(が、楽してるかどうかは定かでない)。
でも、農業の担い手が、こうやって出て来てくれると嬉しいですね。
農業も土地が世襲なので、そこんとこがまず課題かな? 
アツく語ってしまいましたが、息子の夢が近い将来実現するといいですね!
Posted by sonomix at 2009年09月02日 06:39
◆sonomixさん

おはようございます^^
ありがとうね。

まったく深く考えていない息子なので
困難にぶつかったら
簡単に方向転換かもしれませんが
まあ、今のところ、いいかなぁと思っています。

小さな頃から、外が好きで
土が好きで野生的だったので
その延長かな?

本当に、農業は甘くないよね。
きっと。
Posted by emiemi at 2009年09月02日 08:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。